リースの保水の仕方
こんばんは。radiceラディーチェです。
モトヤマです。
今日大阪はものすごいカミナリと雨。
みなさん大丈夫でしたかー?
ちょっと何人かに質問されたので
(正確には2人から。ちょっと多そうに
言ってみました。ごめんなさい。)
リースのお水のあげかた。
もし、壁とかドアにかけていたとしても
一旦取り外して、リースのオアシスの底から
水を吸い上げる感じにするといいと
思います。
オアシスは底から水を吸い上げるように
しないと空気が入っちゃって
ちゃんと給水できないんですよね。
なので、今回のリースなんて
私は深めのお皿にお水を入れて
そこにリースを置いてそのままの状態で
置いてます。
写真でわかりますかね?
改めてblogに載せますが
ベリーたっぷりの夏リース(仮)
暑い夏真っ盛りの8/9 水曜日11:00〜
にレッスンします。
興味のある方、
riomamamc1203@gmail.com
かInstagramのダイレクトで
連絡くださいね。
これはリース代が結構お高いのと
花材がたっぷり必要なので
¥5500になってしまうかも
しれません。
これ以上にはならないようにしますが
もう少し安くできるよう調整頑張ります^^;
また明日から月曜ですね。
気合い入れていきましょう!!
0コメント