レッスンのあとも花を楽しむ

こんにちは。radiceラディーチェです。
元ヤン疑惑を娘からかけられている
モトヤマです。(昨日の記事参照)

今朝涼しかったので久しぶりに草引き。
これ以上やったら明日動けなくなる、、、
と思って名残惜しくやめたのですが
3時間経ってました。
どれだけほったらかしやったんや。
という話です。
夏はどんなに草ボーボーでも
ほったらかしです。
気になるけど無視。
夏は外にいると蚊に刺されるし、
汗もかくし。無理です。

さて、7月の話になるのですが
その時初めて来てくれた方の
レッスンはドライになる花材で
ナチュラルなカゴにアレンジ。でした。
↑これです。
フィリカ、ケイトウ、プロテアロビン、
テトラゴナ、フーセンポピー、スターチス
スモークツリーなどを使ってのアレンジ。

結構長く楽しめたのですが、
そろそろスカスカしてきてどーしよーかな。
と思っていたところ。
そのレッスンを受けてくれた方も
ちょうどそう感じていたらしく、
その花材を集めてスワッグとか
作れます?と聞いてくれて。
できないことはないけど、
茎が短いし、できたらスワッグは
生の状態から作った方がオススメなので
小さめのカゴにアレンジし直すのは?と
話しました。
そしたらすぐにアレンジし直して
写真送ってくれました^ ^
嬉しいなあ。
花を楽しんでくれてるのがわかって
とってもうれしかったです。
レッスンのあとも
これどーにかなるかな?って
そこまで楽しんでもらえたのなら。
私がレッスンで伝えたいのは
そーゆーところなので本当にうれしい。
今回はドライになる花材だったのですが
そうでなくても、大きめのブーケは
毎日切り戻していって 
最後は一輪挿しにチョコンと
飾るところまで。それもかわいい。
これから涼しくなるのでそんな楽しみ方も 
今まで以上にしやすくなると思います^ ^
私も小さめのカゴにまとめてみました。
小さめのカゴにはキュッとまとめるのが
かわいいかな?と思います。
そのうしろに写ってるのは
コサージュに仕立てたもの。
ドライ花材だけなので
壊れやすいかもしれません。
でもやっぱりナチュラルな雰囲気が
出てかわいい。
実際に使っても大丈夫そうなら 
販売も考えてみようかな。
ディスプレイにも良さそうです

さあ、ひとやすみしたので
今度は裏庭の草ひきしよっかなー。
明日は絶対筋肉痛、、、



ramo ramo ラモラモ

枚方の自宅でお花のlessonをしています。初めての方も大歓迎です! 友達を家に呼ぶ時に気負うことなく花を飾れるように。ちょっとしたお礼に小さなブーケが束ねられるように。お花があって良かったな。 レッスンを通してそんな事が伝えられたらいいな。と思っています。次のレッスンが待ち遠しくてたまらない!と思ってもらえるレッスンを!が今の目標です^ ^

0コメント

  • 1000 / 1000