台北 part4

こんばんは。radiceラディーチェです。
モトヤマです。

台北、まだ終わってなかったんか
っていう、、、
もう記憶もだいぶ薄れてきましたが
書きまーす。

3日目は楽しみにしていた迪化街。
問屋街です。
前回来た時はパッションフルーツの
濃縮還元ソースみたいのを
1番の目的に行ったのですが
今回は寒いのでそこはスルー。
なぜならヨーグルトにかけるのが
好きなのです。
ヨーグルトとか寒くて朝食べないし。
↑前回感動した杏仁豆腐のお店。
なので今回も行きました。
期間限定だというあったかい杏仁豆腐を
食べたのですが、そもそも杏仁豆腐の
種類が違う。
冷たい普通のがおいしいです。
期間限定。地域限定にすぐ食いつくから
こんなことに。
日本にもこのお店できたら
絶対売れると思うんだけど。
↑近くにあるオシャレスタバ。
カゴのお店が結構たくさんある。
持って帰れるなら欲しいけど、、、
かさばるかさばる。
郵便局
ロンガンの実
知らずに偶然入ったお茶屋さんは
有名なとこでした。
そこで、しょっちゅう台湾に来ているという日本人の方に会い色々教えてもらいました。
で、鉄観音茶と東方美人を買ったのですが
本当においしい。
ここのお茶本当におススメです。
ちょっとお高い。と思っても
同じクオリティのものを他で
買ったら、もっと高いそうです。

この問屋街でカラスミ買いました。
試食させてくれたお店がとっても
おいしかったのです。
空港でみたらお値段倍以上してました。
そこで教えてもらったカラスミの
おいしい食べ方。
薄く切って、日本酒をちょっとかけて
軽く炙り、洋梨かリンゴではさんで
食べるのが1番おいしいと。
帰ってきてからやってみましたよ。
ちょうどレクチェというおいしい洋梨を
いただいたので。
私はとーーーってもおいしかったです。
ダンナは普通。と言ってました。
カラスミ好きでないともひとつかも
しれません。笑

ホテルに戻り、夜近所を散策。
↑鎌倉シャツのカフェ?そんなの日本にもある?
オシャレなお店がたくさんありました。
いい加減台北話終わらせたいので
最後駆け足。笑

とにかく行く度にまたすぐに
行きたくなる台湾。
台中や台南も行きたいなー。
ハワイやヨーロッパと比べると
近くて安いので行きやすい。
そしてとにかく何食べてもおいしいです。
毎回マンゴーかき氷食べようと
思ってるのにまだ食べれてない。
次回こそ。必ず。
っていうかごはんがおいしすぎて、
食べ過ぎるので
間食する暇がないというか。

そんな感じの3泊4日の旅でした。
えらい長いこと引っ張った割には
あまり内容なくてすみません。
今回風邪っぴきで行き、
帰ってきたら熱を何十年ぶりに出し、
まさかインフル?とドキドキしましたが
ただの風邪と疲れでした。
やっぱり元気がないと食欲も
物欲も、写真撮る気力もないのね。
ということがわかる旅でした。

年末です。
みなさまも風邪などひかないよう、
体調にはお気をつけくださいね。

今年中に台湾話終わってよかった。笑












ramo ramo ラモラモ

枚方の自宅でお花のlessonをしています。初めての方も大歓迎です! 友達を家に呼ぶ時に気負うことなく花を飾れるように。ちょっとしたお礼に小さなブーケが束ねられるように。お花があって良かったな。 レッスンを通してそんな事が伝えられたらいいな。と思っています。次のレッスンが待ち遠しくてたまらない!と思ってもらえるレッスンを!が今の目標です^ ^

0コメント

  • 1000 / 1000