ドラッグ?いえ、スワッグです、、、

こんにちは。radiceラディーチェです。
モトヤマです。

もうほんとにムッチャクチャ暑いんですけど
8月終わりが見えてきた。っていうだけで
気分的には秋にシフトしてきて
ウキウキしてきたモトヤマです。
放置していたブログも毎日書ける!笑

ということでこれもドライにしたまま
放置していた花材を使ってスワッグに
してみました。
このちょっと赤い花材、プロテアロビン。
元は↓これです。
大きさも1/4くらいに。色も凝縮されて
グッと赤が濃くなりました。
違う花材にみえます。
その横の大きなキングプロテアはそんなに
変化はないんですけどね。

もう1つ
まだ半乾きの野バラの実と
あ、ど忘れしてしまった、、、
ピンクが意外とキレイに残った花を
使って制作。

スワッグにしたら、また新たな感じで
楽しめていいかも。
ドライ花材、そのまま置いている方
スワッグにしてみるのも楽しいですよ^ ^

聞き間違いネタ、うちすごく多いんですが
最新のが今日のタイトル。
母に用事があり電話したら、
何してるの?と。
今スワッグ作ってた。
え?ドラッグ作ってたの?
、、、って違法やん、、、
でもドライスワッグとかいうと、
なんか勘違いされそうやな、、、
初めて気づいた、、、

お花のオーダー(生花・プリザ)のご相談
レッスンの申し込み・お問い合わせは

radice1203@gmail.com

またはInstagramの

radice_radice_radic

ダイレクトまでお願い致します。



ramo ramo ラモラモ

枚方の自宅でお花のlessonをしています。初めての方も大歓迎です! 友達を家に呼ぶ時に気負うことなく花を飾れるように。ちょっとしたお礼に小さなブーケが束ねられるように。お花があって良かったな。 レッスンを通してそんな事が伝えられたらいいな。と思っています。次のレッスンが待ち遠しくてたまらない!と思ってもらえるレッスンを!が今の目標です^ ^

0コメント

  • 1000 / 1000